ニュース・お知らせ
2020年12月16日





2020年4月28日
全埼玉版ウーマノミクスサイトに働き方改革に取り組む企業として弊社が掲載されました
弊社では働き方見直しに関する複数の取組を実施しています
取組のポイント
○就業時間や賃金などの制度改革
○残業削減に向けた雰囲気づくりと業務の平準化
○休暇取得カレンダーによる見える化で有給休暇取得の促進国健康保険協会から
健康優良企業に認定されました

2020年2月26日
全国健康保険協会から健康優良企業に認定されました

2019年12月23日
組み立て工場稼働開始しました



金型保管・製品保管用倉庫稼働開始しました


2019年11月14日
【BIZ SAITAMA2019 さいたま市産業交流展】に出展しました


2019年11月 8日
当社事業計画「高性能マシニングセンタ導入による超深孔加工実現と生産性の向上」が
平成30年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(2次公募)
に採択されました

2019年 8月20日
環境マネジメントシステムIS014001 :2015取得しました。

2019年 4月 2日
私たちは健康経営を実施しています
①100%健診を受診します。
②法令を順守します。
③従業員の健康課題の把握と必要な対策の検討を行います。
④健康経営の実践に向けた環境整備を行います。
⑤長時間労働対策に取り組みます。

2019年 2月28日
組み立て作業増加に伴い、組立工場及び倉庫を準備しました
11月からの稼動に向け準備中です



2019年 1月31日
全国健康保険協会埼玉支部と協力して従業員の健康づくりに取組むため、
健康宣言をしました

2019年 1月23日
高精度の物を安定供給するため、㈱長谷川機械製作所 くし刃型NC旋盤J24を
1台 追加導入しました

2018年11月16日
当社事業計画「6軸多関節ロボット部品のサブミクロン加工精度と生産性の向上」が
平成29年度補正「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」(二次公募)に採択されました

2018年11月 9日

2018年7月26日
経済産業省創設「おもてなし規格認証」
当社はサービス産業と地域経済を盛り上げるためにうまれた
「おもてなし規格認証2018」に登録しました
「おもてなし規格認証」4つの定義
1.「お客さま」の期待を元に、共に価値を創ること
2.「従業員」の意欲と能力を引き出すこと
3. 地域・社会と共生していくこと
4. 継続・発展していくこと
2018年5月28日
女性活躍推進法への対応はお済ですか?
当社は「えるぼし」取得に向け活動を開始しました
行動計画の策定を行い、埼玉労働局に届出を行いました。
自社の女性の活躍に関する情報公表や、行動計画ついては
女性の活躍推進企業データベースで公開しています
2018年5月 7日
今回のゴールデンウィークは配管リニューアル工事+環境改善工事実施しました




2018年5月 2日
125T 解体+メンテナンス実施しました。ゴールデンウィーク中に鋳造機を解体
して鋳造機メーカーでメンテナンスを実施、メーカー出荷時の状態に戻しました


2018年3月10日

真空装置メーカ:ダイエンジニアリング殿の「断熱圧縮」理論に賛同し、鋳造品質
向上を目的として、新規導入しました
「断熱圧縮」理論とは・・・・
鋳造不良には、ガスの断熱圧縮による発火現象が関係します
溶湯と金型の間にガスを断熱圧縮すれば焼付き不良が発生し
製品内部にガスを断熱圧縮すれば内部欠陥不良が発生します
真空式はガスの断熱圧縮の影響を少なくする効果があります
2017年11月24日
キヤノングリーン調達基準の認定を受けました
2017年11月15日
MC1台 増設しました(主軸16000回転、円テーブル付加一軸)
CAMを新規導入しました
MC3台 潤滑供給方式を変更しました。
連続分配式からLHL式(液状化グリス)に改善し、切削油性能延命化と異臭等の
環境改善が実現します


2017年11月 3日
NC旋盤1台 増設しました

2017年10月25日
既設 DCマシン3台 潤滑油供給方式を変更しました。
連続分配式からLHL式(液状化グリス)に改善し、要素部品の延命化と
機械回りの環境改善が実現します
2017年10月 23日
彩の国工場 指定式展に出席しました



2017年 9月 30日
製品品質保証強化のため、表面粗さ測定器 新規導入しました

2017年 9月 30日
石膏タイプ3Dプリンタ新規導入しました
ご要望に合わせ、EP、勾配、PLのバリを表現した造形を行います

2017年 8月 19日
社員福利厚生充実のため当社は「確定拠出年金 401K」に加入します
本日、行政承認を得ました
確定拠出年金は企業や加入者が毎月一定額の掛金を拠出して、自分で運用する
システムで運用の結果次第で将来受け取れる年金の額は違ってきます
2017年 7月 27日
金型ラック増設
お客様の大切な金型を保管するため金型ラックを増設しました


2017年 5月 7日
鋳造機のメンテナンス実施しました。ゴールデンウィーク中に今回は鋳造機を
分解して鋳造機メーカーでメンテナンスを実施、メーカー出荷時の状態に戻し
ました


タイバーを抜き、鋳造機を分解、鋳造機は鋳造機メーカーに出庫されました

鋳造機ベース部の清掃も実施しました。
計画通りメンテナンスが完了しました
2017年 3月 24日
中国最大手の中国忠旺控股有限公司と株式会社マツモトは取引を開始しました
AL押出材製品の海外調達はお任せください。弊社では国内製品と同等の
生産管理、品質検査を行い、海外から日本の品質に合格する製品だけをお届けします

2017年 3月18日
当社事業計画「医療機器向け高精度部品の生産プロセスの革新と一貫体制の構築」が
平成28年度補正「革新的ものづくり・商業・サービス開発支援補助金」に採択され
ました
2017年 3月 3日
3月からキヤノン「グリーン調達活動」取得に向け活動を開始しました
申請準備中です
2017年 2月21日
台湾の晟懿工業股份有限公司と株式会社マツモトは取引を開始しました
ダイカスト製品の海外調達はお任せください。工場を持つ弊社では国内製品と同等の
生産管理、品質検査を行い、海外から日本の品質に合格する製品だけをお届けします
2016年11月16日
2016年11月10日
埼玉県では、中小企業等経営強化法に基づき、経営革新計画を承認しています
当社も承認されました
経営革新計画テーマは「高精度高機能IT機械設備を導入した内製化による
新生産体制の構築」です
2016年8月5日
日刊工業新聞社発行の月刊誌「型技術」のインタビューを受けました
樹脂、プレス、ダイカスト業界の中小規模のメーカー様を訪問して
各社の技術・営業面における近年の取組みを紹介する連載記事に紹介されます
「型技術10月号」に掲載予定です

2016年5月27日
三和工業所から業務移管を受け、「含浸処理」を内製化致します
5月27日に含浸処理設備導入を完了して、6月1日から量産開始致します
弊社では無機系含浸剤を使用します。無機系含浸剤を使用することにより
アルミダイカスト製品だけでなく、亜鉛ダイカスト製品にも含浸処理が可能です
また、有機系含浸剤に比べ耐熱温度が高く幅広い分野での使用が可能で
環境に与える影響も少ないです

2016年3月15日
北京小松工程机械有限公司と株式会社マツモトは業務提携しました

北京小松工程机械有限公司と株式会社マツモト業務提携記念写真

北京小松工程机械有限公司部長と握手

北京小松工程机械有限公司総経理と握手
2015年10月30日
小型マシニングセンター S700-X1 Brother導入完了
自動車メーカーのニーズに対応した部品製造の一貫体制の構築強化のため
小型マシニングセンターを1台追加導入しました
三次元測定機 カールツァイス製(東京精密) DuraMax導入完了
製品品質保証強化のため、三次元測定機を1台追加導入しました


2015年 9月 1日
有限会社マツモトから株式会社マツモトへ商号変更
2015年 6月25日
小型マシニングセンター S700-X1 Brother導入完了
自動車メーカーのニーズに対応した部品製造の一貫体制の構築を開始する


2015年 6月19日
当社事業計画「自動車メーカーのニーズに対応した部品製造の一貫体制の構築」が
平成26年度補正「ものづくり・商業・サービス革新補助金」に採択されました
2015年 2月14日
ホームページ公開